2019年10月1日より消費税が10%に上りましたことに伴い、
税込み価格の計算をし直しました。
かつて、稲本文華堂が製造されていました巻軸と茶軸です。
中津大造が筆組みを吟味し、製造販売致します。
安い筆でしたからと特別頑張っての価格設定です。
巻軸は、2015年秋より販売してきました。
茶軸は、2016年5月より販売します。
特に陶芸界にて大切にされてきた稲本文華堂
五代続いてきた稲本文華堂の名前を筆に残すことに意義を感じまして
稲本文華堂様ご遺族のご了承のもと
「稲本文華堂 巻軸」「稲本文華堂 茶軸」と筆ラベルを付けることとなりました。

上から
27番 巻軸(まきじく)・・・・穂丈6分5厘(19.5o) タヌキ毛(中国産) 濃紫竹軸 税込み価格 ¥1,705
28番 茶軸(ちゃじく)・・・・穂丈6分5厘(19.5o) タヌキ毛(中国産) 茶軸 税込み価格 ¥1,650
・稲本文華堂でよく出ていた筆です。
・巻軸と茶軸の長さは同じにしました(巻軸を20mmより19.5oに変更)
巻軸の方が太めです。
・穂丈の調節が出来ます。
つまり、穂先の取り外しが出来る仕様となっていますこと、ご注意ください。
穂先の拡大 (一マス1cmです)※写真はいずれもクリックすると2段階大きくなります。
巻軸の長さは20mmより19.5oに変更しましたが、写真の差し替えは今しばらくお待ちください。

筆ラベルの拡大

【日記の最新記事】